早起きするための4つの工夫

私は、通勤に2時間30分かかります。
自分の時間を確保するのが大変ですが、
そのために、4時半におきるようにしています。
ちなみに、平均睡眠時間は5h23mです。
この時期、起きるとまだ暗いし、寒いので
くじけそうになることが、何度もあります。
そういった経験をふまえて、これをやっておくと朝が楽だ、
というものを紹介します。
1.食べ過ぎない
夜9時以降食べない、食べ過ぎない、よく噛む。
寝ている間に、消化に使うエネルギーを減らします。
9時以降に食べることもありますが、
次の日は結構眠いことが多いです。
2.瞑想する
睡眠は、頭の整理をします。
瞑想も、頭の整理をします。
寝る前に瞑想することで、できるだけ頭の疲れをとっておき
睡眠時の脳の負担を軽減します。
3.ストレッチする
2と同様、できるだけ体の疲れをとっておきます。
4.昼、仮眠する
5分でも10分でもかまいません。
目をつぶっているだけでもいいです。
私は、12時40分から13時まで昼寝にあてています。
非常にすっきりして、午後も有効に使えます。
くれぐれも寝過ぎないようにしてください。
”今日のまとめ”
ここにあげたことはかなり効きます。
ぜひお試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました