DIY

スポンサーリンク
DIY

耳が痛くならないハンカチマスクをキッチンタオルで補強してみた

花粉症の僕は、毎年この時期、マスクをするので、1月には60枚入りの使い捨てマスクを用意します。今年もコロナウイルスでマスクが品薄となる前に、購入していました。60枚あれば、使い終わるころにはマスクの品薄も解消されているだろうと楽観していまし...
DIY

パソコン買い換えたので、CPUスタンドを100均の材料で自作してみた!

パソコンを新しく買いました。前のデスクトップパソコンはWindows7で、カラカラと大きな異音がするようになりました。いつも異音がするわけではないのですが、鳴り出すと結構うるさくて、気になって作業できないような状態でした。そんな感じで最近は...
DIY

激安ノートPC「アルタイル VH-AD3L」を買った。ついでにSSDを増設!

セールで、ノートPC「アルタイル VH-AD3L」が 34,980 円(+税) →27,777円(+税)になっていました。今のデスクトップが3年たつのと、音がうるさいので、衝動買いしてしまいました。ディスク容量は64GBで、もう少し余裕がほ...
DIY

ヘッドライトが切れたので交換してみた。ウイングロードY11

向かって左のヘッドライトが切れてしまいました。検索してみたら、自分でもできそうだったのでやってみました。その時の手順や気をつけることなどをまとめてみたいと思います。【交換場所の確認】                       ウォッシャー...
DIY

クロックス風サンダルのベルトをとめるボタンが取れてしまったので自分で修理してみた

息子のクロックス風サンダルのベルトを止めるボタンが取れてしまいました。自転車に乗ってたときに何かに引っかけたらしいです。内側は残っているが、外側がないまだまだ履けそうですベルト部分をとってスリッパ的に履くようにするか、新しく買い替えるか悩み...
DIY

エアコン風除けルーバーを100均の材料で自作してみた!

本格的にジメジメの季節になりました。今年は、独立したので自宅の事務所用の部屋にエアコンをつけました。そのエアコンは、冷房専用なんです。普通のエアコンに比べてメチャ安だったので決めました。冬は、電気ストーブでなんとかなりそうなのでこれでいいか...
スポンサーリンク