2019-10

スポンサーリンク
健康

「SleepCycle」を使って2,000晩。快眠度を上げるために

SieepCycleを使い始めたのは、2011年の12月でした。▼その時の記録Went to bed / woke up: 0:20 / 5:35Total time: 5h 15mアプリのバージョンがずいぶん前のもので、今と趣きが違います...
生活

災害の備えに、真空保温調理器を追加しました

台風19号が日本列島を直撃しました。被災された方には、心よりお見舞い申し上げます。神奈川に住んでいるので、台風が直撃しました。僕の家に被害はなかったですが、知り合いの家は窓が割れたりと大変だったようです。台風で品切れしていたもの台風に備えて...
リハビリ&筋トレ

頚椎症性脊髄症の痙性歩行にバランスボードがいい、という話

頚椎症性脊髄症の手術をした後、大分よくなったものの、足のこわばりや、痙性歩行とは言えないまでも、突っ張った感じが残っています。そのリハビリのために、ジョギングをしたり、筋トレをしたりしています。少しずつ進歩を感じながら日々過ごしていますが、...
健康

メガビタミンってどうなの?やって半年経ちました!

運動が習慣になってくると、日に日に体調がよくなっていくのを感じます。しかし、僕は欲が深く、もっともっとパフォーマンスを上げたくなってきました。運動だけでなく、食事や栄養面も見直したら、絶好調になるんじゃないだろうか、と調べてみました。栄養は...
健康

高たんぱく食でオナラが臭い!解消するためやったこと

高たんぱく食を始めて、肌の感じがよくなったり、筋肉もついてきたのですが、困ったことがあります。それは、「オナラが臭い!」です。うかつに「プッ」とやるわけにはいきません。その場が一瞬で凍り付くような、強烈なニオイなのです。卵のくさったような、...
DIY

パソコン買い換えたので、CPUスタンドを100均の材料で自作してみた!

パソコンを新しく買いました。前のデスクトップパソコンはWindows7で、カラカラと大きな異音がするようになりました。いつも異音がするわけではないのですが、鳴り出すと結構うるさくて、気になって作業できないような状態でした。そんな感じで最近は...
リハビリ&筋トレ

頚椎症性脊髄症で痙性歩行だった僕が、手術後10kmマラソンを完走するまで

僕は、10年以上前から頚椎症性脊髄症でした。手足にしびれがあり、細かな作業が難しくなる巧緻運動障害で、突っ張った感じもあり、ぎこちない歩行(痙性歩行)でした。横断歩道で信号が点滅しているとき、健常者なら走ってわたりますが、私の場合は、手足が...
スポンサーリンク